1999年創業 有限会社コミュニティビジネス総合研究所 法人創立20年
闘う研究者 ワークショッププログラム 身の丈CB 自治会CB 二宮金次郎 環境活動家田中正造
細内の概要 国会図書館サーチ 細内動画 世界の社会企業家と交流 岡山講演 楯築遺跡
持続可能地域づくり 野沢温泉 鳩十と私 牧野と私 地域自己決定権の回復 小さな社会貢献 北斎
2023年11月28日、29日に連続で岡山県笠岡市のCB研修会でレクチャーをする
CBの研究史 環境CB 北関東の魅力度 群馬 栃木川上澄生 茨城 環境博SDGs
当社書籍 細内著作 町の学校英文 お勧めの講座 細内著を紹介した学者 研究生活36年
CINIIサーチ 信州大図書館細内著作 日本一長寿県 長野モデル 夢を形に 秋田講演 栃木講演
講座名:小学生 中高生 大学生(履修) 大学院 シニア 女性(内閣府) 商工ベンチャ
絆づくり 農村コミュニティ 地域コミュニティ 地域ICT 町会自治会 買物支援 ぽぽら 都心生活観光
 
    
東京都稲城市若葉台3-1-1 有限会社コミュニティビジネス総合研究所
まちづくり講演や起業セミナー・等のご依頼は、有限会社コミュニティビジネス総合研究所 hosouchi188@gmail.com までご連絡ください。
細内の研究業績 先行する細内のCB論 細内の講演録 細内scholar 先人との対談
初めに NHK『クローズアップ現代』に出演 家計診断に出演 TBSも出演 生活観光論
新聞・寄稿1 寄稿2 寄稿3 寄稿4 CiNiiの著作 拙著が223大学で所蔵 逗子生活観光
起業教育 児童の教材 コミュニティ・スクール 大学教育 1 大学教育 2車中問答 CBとは
相互扶助 太陽の家 大学院シラバスと授業 公職活動 青森県 マイアシスト
社会的企業とは 全国47都道府県を講演で歩く 東京2020 CBとスポーツ 座談会
2015年~現在までの細内所長の講演・セミナーの実績を紹介
2004年~2014年までの細内所長の講演・セミナーの実績を紹介
2001年~2004年までの細内所長の講演・セミナーの実績を紹介
1996年~2007年までの細内所長の講演・セミナーの実績を紹介 英国訪問記
世界や日本における講演・セミナー、研究発表、コンサルティング、視察の実績一覧
地域探究の手法(1、2、3) 町の学校・岡山 町の学校パンフ 素敵な喬木村
福祉工房 地域コーディネーター養成 互助共助を考える 絆づくりビジネス 今こそあなたの出番
細内旅日記・ココファームほか 419枚の講演ポスター 広域関東圏CB協議会で講演
清流と武将の国・岐阜県 元気な山梨県 多足のわらじ東大和市 出番です倉敷市
私の生き方 ガンジーとCBの合致点 私の活動の見える化
被災地支援 社会貢献事業 研究者を目指す君へ 共生と社会貢献 コミュニティ教育
子安さんを悼む 川田昇のやってんべ 下河辺淳さんを悼む 石井十次と川田昇 津端修一さんを悼む
立石義雄さんを悼む 堀田力先生と車中談義 ノーベル化学賞・福井謙一先生の珠玉
福原義春さんを悼む
本来オリンピック、パラリンピックとは 東京レガシー 坂本龍馬と牧野富太郎 つらいよ条例
有限会社コミュニティビジネス総合研究所
細内所長の研究実績(細内信孝のコミュニティ・ビジネスワールド)
用語の解説 多重多層コミュニティとNT 探求心は幼いうちから磨くもの
お勧め講演・セミナー一覧 山武市のCBメッセとCB図鑑 東金商工会議所講座
働き方のユニバーサル 持続可能な地域づくり ガンジーとCB 幻の手塚ワールド
コミュニティ・ビジネス・ネットワーク20周年記シンポジウム CB通信 シンポジウム動画
知的フーテンの寅さん? 自由時間研究の津端修一先生
身の丈の年金生活とCB 地域信託のすすめ 感性創造都市 知識創造都市
細内講演の動画 地域経営力 信濃大町 高知商工・社協
地域資源見える化 CB伝道師 地域再生塾(伊万里) 名古屋の将来を考える会
住民らによる6次産業化 農村起業家 地域資源を活かす(山武CB図鑑)
中高生のコミュニティ教育 はじめてのCB CBで町会・自治会を元気に 買物生活支援
ファンドレイズで夢実現 商店街の生活複合化 女性が輝く地域づくり 地域期待の企業
北海道シニア 瀬田商工 下野地域デビュー 栃木地域デビュー 山武メッセ 四国元気
岐阜市講演 岡山県講演 八代講演 水戸ソーシャルビジネス 沖縄ソーシャルビジネス
福岡市 呉講演 知の拠点(愛媛大) 西予ICT 岡崎地域デビュー 塩尻地域デビュー
ちば社会起業家 下呂ICT 青森農山漁村 佐野宇都宮講演 版画のまち宇都宮 福島シンポ
習志野講演 川越地域デ 逗子起業 逗子世界一つ エコ目黒 名古屋塾 大阪ハルカス
尾張旭 関市 福岡市 半田 旭川 足立 廿日市 寒川 小野田 栗東 鬼北 北九州
群馬生涯学習 栃木県2003CBスクール 稲城市民 稲城NPO 稲城CB 神戸再生講演
変化自在のコミュニティ論 栃木県2004CBスクール 練馬講演 上郡講座 大舘講演
都城 山武コラム CBコラム 早稲田大 法政地域づくり 青森 ワークショップ
地域情報化会議 多重多層のコミュニティ論 環境CBの論文 旅日記がスタート
司馬遼太郎先生の歴史的視座の原点、佐野市のスズカケの木 働くこととは
コミュニティ・ビジネスとNPOの資金調達法
地域の自己決定を取り戻すことが地域創生のキーワードだ
日本の持続可能な地域共同体モデルを探究する(長野モデル)
CBは、地域再生の新手法 茨城NPO情報 船橋市
細内所長も協力した経済産業省のコミュニティ・ビジネスに関する調査研究
細内所長の関連URL
本物を追及する自由な視点 研究序説 小さな社会貢献 研究者と学者は違う
情報と情報財の研究 テーマパーク事業の研究 コミュニティ・ビジネスの研究
細内信孝とCB総研のコミニティ・ビジネス ワールド https://www.hosouchi.com
コミニティビジネス総合研究所(CB総研) https://www.hosouchi.com/aboutus.html
町の学校 https://123noriko.wixsite.com/machi/
コミュニティなび https://hosouchi188.wixsite.com/communitynavi
コミュニティビジネス総合研究所(CB総研)のFACEBOOK
細内信孝のFACEBOOK
|