埼玉女子短大概要
コミュニティ・ビジネス(福祉・環境・女性起業) (1年生/秋学期/選択/2単位 )   担当:細内 信孝

科目名 コミュニティ・ビジネス(福祉・環境・女性起業)
科目の概要 自己雇用によって生きがいや働きがいを産み出す効果 とスモールビジネスを通して地域コミュニティに貢献できるコミュニティ・ビジネスについて理解し、市民起業、まちづくり活動による新しい生き方、働き方を知る。特に本学においては、地域での女性の起業に焦点をあて、企業に就職する他にもう一つの就職先が地域コミュニティにあることを学ぶ。秋学期は、特に福祉・環境・女性をベースにした起業を扱う。
授業計画
項目
内容
1.コミュニティ・ビジネスとは 1)時代背景 2)地域コミュニティを基点に 3)生活とビジネスを結ぶ 4)活動を支える人々
2.福祉起業(1) 1)介護用品の用途開発 2)福祉事業は地域をベースに 3)女性の生活視点から起業
3.福祉起業(2) 1)福祉のメンテナンス工房 2)福祉の配食サービス 3)障害者の社会参加事業
4.福祉起業(3) 1)グループホーム事業 2)地域生活支援事業 3)高齢者・障害者にやさしい商店街づくり
5.環境起業(1) 1)雨水のリサイクル事業 2)廃食油のリサイクル事業 3)古書のリサイクル事業
6.環境起業(2) 1)ワーカーズのリサイクル事業 2)環境生協の試み 3)商店街のリサイクル事業
7.環境起業(3) 1)ドイツの環境運動 2)ドイツの環境事業と環境教育 3)ドイツのエコメッセ
8.中間のまとめ 1)〜7)までの復習と現場のスライドやビデオ学習
9.女性起業(1) 1)生活改善グループの起業 2)女性の自己実現起業 3)女性の村づくり起業
10.女性起業(2) 1)女性の自己表現起業 2)女性の地域金融づくり 3)女性起業家の台頭
11.NPO(非営利組織)とは 1)NPOとは何か 2)市民セクターの台頭 3)NPO事業の事例
12.ワーカーズコレクティブとは  1)ワーカーズコレクティブとは何か 2)組織の仕組み 3)ワーカーズコレクティブの事例
13.ビジネスプラン(1) 1)ビジネスプランとは何か 2)ビジネスプラン設計 3)グループワーク
14.ビジネスプラン(2) ビジネスプランのグループ発表
15.まとめ 9)〜14)までの復習と総まとめ
テキスト 細内信孝著「コミュニティ・ビジネス」中央大学出版部、1999
細内信孝監修・共著「少子高齢社会を支える市民起業」日本短波放送、1999
参考図書 石川英輔・田中優子著「ボランティア事情」講談社
山岡義典編著「NPO基礎講座」ぎょうせい
評価の方法 講義への出席を重視し(50%)、試験(課題レポート)の結果 (50%)と併せて単位を認定する。
注意事項 試験(課題レポートの作成)はテキスト・参考図書・ノートの持ち込み可。スライドやビデオを使った授業も予定している。

| 戻る |

 

homeへ